週刊なるほど!消費税

〔個人事業者の課税期間_原則〕

第428号 2016/06/13

【生徒♂】

「ねぇ先生、今更こんな事を聞くのも間抜けな話しなのだけれど、消費税っていうのは、いつからいつまでの期間について計算して申告するんだい?」

【生徒♀】

「ほほほ。確かに今更トンマな質問ですわね。」

【先 生】

「でもそれって重要な概念なのよ。消費税の計算対象となる期間を『課税期間』と呼ぶのだけれど、これは、個人事業者の場合と法人の場合とに区分して明確に定められているのよ。」

【生徒♂】

「へぇ~、ちゃんと定められているんだね。具体的にはどんな風に定められているのかな?」

【先 生】

「じゃあ先ず、個人事業者の場合の課税期間について説明するとするわね。」

【生徒♀】

「よろしくお願いしますわ。」

【先 生】

「個人事業者の課税期間は、原則として『その年1月1日~12月31日までの期間』と定

められているわ。」

【生徒♂】

「なるほど。個人事業者の場合は、暦どおりの期間が課税期間となるんだね。これなら分

かり易いよ。」

【先 生】

「そうね。いわゆる『暦年』ってやつね。」

【生徒♀】

「暦どおりだから『暦年』なのですわね。」

【先 生】

「そうよ。暦年故に個人の場合の課税期間の捉え方には特徴があるの。」

【生徒♂】

「特徴?」

【先 生】

「ええ。それはね、たとえ年の途中から事業を開始した場合であっても最初の課税期間の開始の日は、常に『その年の1月1日となる』っていう特徴があるのよ。(消基3-1-1)」

【生徒♂】

「じゃあ、例えば、7月1日付で新たにお店を開業した場合、その最初の課税期間は、“7月1日~12月31日まで”となるのではなくて、“1月1日~12月31日まで”になるって事なのかい?」

【先 生】

「ええ、そのとおりよ。事業を開始した日から始まる訳ではないのよ。」

【生徒♀】

「ふ~ん。という事は、年の途中で事業を廃止したとしてもその課税期間は、“1月1日~事業を廃止した日まで”となるのではなく、“1月1日~12月31日まで”になるって事ですの?」

【先 生】

「そのとおり!年の途中で事業を廃止した場合の課税期間は、原則としてその事業を廃止した日の属する年の1月1日から12月31日までの期間となるのよ。(消基3-1-2)」

【生徒♂】

「個人事業者の場合は、シンプルな考え方なんだね。先生もさ、彼氏候補に求める条件をもっとシンプルにすれば、彼氏いない歴○○年にようやく終止符を打てるかもよ?」

【生徒♀】

「そうですわよ。容姿は不問にしてシンプルに『潤沢な資金力』一本に絞れば良いのではなくて?」

【先 生】

「う~む・・・最低限、老後の生活が困らなければいいか・・・。ちょっと作戦を練り直してみるわね。という訳で今回はここまで。ではまた次回!ばいばい!」

アトラス総合事務所 税理士
大森 浩次
◆発行 アトラス総合事務所

無断転用・転載を禁止します。

本メールマガジンに掲載されている著作物に対する以下の行為は、著作権法上禁止されており、著作権侵害になります。

  • ○著作物を、私的利用の範囲を超えて権利者の許可なく複製する行為
  • ○著作物を、インターネット上で公衆が取得可能な状態にする行為
  • ○著作物の全部もしくは一部を権利者の許可なく改変する行為