週刊なるほど!消費税

非課税取引(12)
郵便切手類等及び物品切手等の譲渡

第48号 2003/10/27

【先生】

 前回まで利子を対価とする貸付金の貸付等について見て

きました。

 今回からは非課税取引の4番目「郵便切手類等及び物品

切手等の譲渡」に入ります。

【生徒】

 表題にインデックスが入りましたね。

【先生】

 非課税取引は数が多いですからね。分かりやすくなるよう

にしてみました。

【生徒】

 ・・・さては自分でも混乱してきたな・・・

 ところで郵便切手はいいとして、物品切手って何ですか?

【先生】

 物品の給付請求権を表彰する証書・・・と言っても何のこと

だかわからないと思います。

 代表的な物品切手の例としては、商品券、図書券などで

すね。

 お金を出して商品券を買っても、商品券自体で何かをする

ということではなく、さらにその後洋服や靴を買う際に使用す

ることで、商品券の目的が達成されます。

 つまり、商品券は、相手に洋服や靴(物品)を自分にくれる

よう要求(給付請求)できる効力をもっているのです。

 こういったものを総じて物品切手といいます。

【生徒】

 要はお金の代わりになるものですね。用途が限定される

けど。

【先生】

 そう考えるとわかりやすいでしょう。

 物品切手等については後日詳しく説明するとして、まずは

郵便切手類等を見ていきましょう。

【生徒】

 郵便切手類等ってことは、郵便切手だけじゃないってこと

ですね。

【先生】

 そうです。

 まず「郵便切手類」と「等」で分かれます。等は印紙及び

証紙を指します。

【生徒】

 印紙って、よく領収書とかに貼ってあるあれですよね。

【先生】

 そうです。領収書や契約書に貼るのは収入印紙で、一番

メジャーですね。他にも登記印紙や特許印紙などがあります。

 次に郵便切手類ですが、郵便切手の他に次のものが含ま

れます。

・官製はがき

・郵便書留

・現金封筒

・小包郵便物包装物品

・郵便切手やこれらの給付を受けることができる、いわゆる

 プリペイドカード

 但し、郵便切手帳等は除かれることになっています。

【生徒】

 郵便切手帳?

【先生】

 シリーズ物や記念切手を冊子にまとめて「切手帳」として

販売することがあります。これを郵便切手帳と言います。

郵便法には

「郵便切手を保存用の冊子に収めた物その他切手類に関し

周知し、また啓発を図るための物」

 と定義されています。

 つまり、郵便切手を本来の目的とは異なり収集物として

取り扱うことになるので、通常の郵便切手の範疇からは

はずれる、という趣旨ですね。

◆発行 アトラス総合事務所

無断転用・転載を禁止します。

本メールマガジンに掲載されている著作物に対する以下の行為は、著作権法上禁止されており、著作権侵害になります。

  • ○著作物を、私的利用の範囲を超えて権利者の許可なく複製する行為
  • ○著作物を、インターネット上で公衆が取得可能な状態にする行為
  • ○著作物の全部もしくは一部を権利者の許可なく改変する行為